新着情報

2025.08.16

サガリバナ

現在、温室ではサガリバナが開花期を迎えています。

サガリバナの原産地は東南アジア~太平洋諸島。
日本では奄美大島や西表島、沖縄などで見られます。
海岸近くのやや湿潤な場所や谷側に生育する高温で多湿の環境を好む常緑の小高木です。
現地では高さ10mにもなります。
長さ20~30㎝の大きな葉が枝の先端部分に集まってつきます。

白または淡紅色の花をブドウの房のようにつけます。
18時頃からつぼみが開き始め、1房の内の3~10輪ほどを夜間に咲かせます。
花は周囲に芳香を放ち、1房で数日は花を楽しめます。
咲いた花は翌日の朝には落ちてしまいます。

当園温室では約15年前に入り、2020年7月に初めて花が咲き白花であることが分かり、7月から9月に開花しました。

現在は2房花がついています。
開花の様子はインスタグラムへ動画を投稿しております。
ぜひ下記リンクよりご覧ください♪

ページトップへ