新着情報
2025.05.02
トビカズラが見頃です!
画像が4枚上あります。<>でスクロールしてください。
トビカズラが見頃を迎えています!
トビカズラの花は、まるでブドウのように房状に吊るされて咲きます。
花の形はとても変わった雰囲気で、4月下旬~5月上旬に見頃となるマメ科のツル性木本の植物です。
日本では、熊本県菊鹿町の相良という地方に、 樹齢 1000 年といわれているものが自生しており、国の特別天然記念物に指定されています。
2000年には長崎県の九十九島でも発見されました。
かつては、なかなか開花せず、開花すると「世の中に異変が起こる花」として恐れられていたそうで、やや「不吉な花」として地元ではトビカズラにまつわる様々な伝説が残されているそうです。
当植物園では2005年頃に植栽し、2012年頃アーチを作成、開花条件がわかるようになり、毎年たくさんの花をご覧いただけるようになりました。
ぜひご覧にお越しください♪